渓流釣り

渓流釣り必須アイテム!ランディングネットの選び方とおすすめ!

出典:FOSTER 渓流釣りにはランディングネットが必須! 最近始めた渓流釣りですが、なんとなくランディングネットが必要な事は感じつつ、あとまわしにしていたんですが、その必要性を感じるシーンが多々あったため急いで購入しました。今...
釣り

雷魚リールの定番アンバサダーのメンテナンス

雷魚リールをオイルやグリースでメンテナンス 雷魚リールとしてとても人気の高いアブガルシアのアンバサダーですが、雷魚釣りでアンバサダーが選ばれる理由の一つに構造が簡単な為メンテナンスがしやすいという部分があります。 ドロや汚れの付きや...
DAW(DTM)

【ブログ】曲作りのやる気、モチベーションを上げる方法を考える

やる気を出して曲を作ろう どうもこんにちはMr.Catfishです。最近音楽の方が結構ご無沙汰で全く曲が作れてませんw 同じようにトラックメーカーの人などのSNSのぞくと結構みんなそんな感じでやる気のある時とない時の周期があるような...
ブログ

【ブログ】渓流釣りをはじめてみた〜後編:釣行〜

渓流釣りをはじめてみたブログ 後編 皆さんこんにちは、音楽と釣り管理人のMr.Catfishです。 前回のブログに続いて今回も渓流釣りをはじめましたの後編、釣行の感想などなどです。 さーーて、道具を揃えるぞ...
ソフト・楽器

アシッドハウスでお馴染みTB-303サウンドが1万円台で手に入るTD-3!

アシッドハウスでお馴染みTB-303サウンドが1万円台で手に入るベリンガーのTD-3! 1982年に発売されたいROLANDのシンセベース「TB-303 Bass Line」この機種はベースとしてでなく、フィルターをいじることで発生す...
ブログ

【ブログ】渓流釣りをはじめてみた 〜前編:タックル集め〜

渓流釣りをはじめてみました 前編 皆さんこんにちは、管理人のMr.Catfishです。 音楽と釣りの情報サイトとして始めたこのサイトですが、新型コロナウィルスによる仕事の空き時間を使って始めた趣味のサイトなので、ちょくちょく普通のブ...
2020.06.10
ナマズ釣り

ナマズロッドの特徴とおすすめのナマズロッド

ナマズ釣りに特化したナマズ専用ロッド 日本中の河川に生息する日本固有種の大型フィッシュイーターのナマズはここ数年釣りの対象魚としてとても人気が出てきています。そこで以前まではバスロッドや雷魚用のロッドが流用されていましたが、いまでは専...
釣り

雷魚ロッドの選び方とオススメ雷魚ロッド

とにかく強い雷魚用ロッド! 雷魚ロッドは基本的に固くで強靭なものが多いです。その理由としては雷魚は日本で釣る事が出来る淡水魚の中でもかなり大きなサイズになることや、雷魚がカバーの多い池などに好んで生息する事から、釣り上げた際にたくさん...
釣り

音楽と釣りオリジナルグッズ発売開始!

音楽と釣りオリジナルグッズ発売開始! 音楽を釣りでは「音楽をやる時、釣りをやる時、ちょっとテンションの上がるグッズ」をテーマに普段使いも出来る可愛いデザインのグッズの販売を開始しました。 まずは「釣り」に関するグッズを数点ご準備...
渓流釣り

渓流で人気のリール「カーディナル33」を買ってみた【インプレ】

渓流釣りで根強い人気のスピニングリール「カーディナル33」 念願の渓流釣りを始めるにあたって、色んなタックルを検討した結果、見た目にビビっときたので、初心者にも関わらず、クラシックリールで人気の高いアブガルシアのカーディナル33復刻版...
「音楽と釣り」をフォローする